カメラで写真を撮ることもなくなりましたね

昔、5000円程度デジタルカメラを購入しました。
その時は風景の写真や猫の写真を撮り、それをブログにアップして楽しんでいました。

だけど今はスマホのカメラがよく、そのままブログにアップロードできる時代です。
だからわざわざデジカメを使って撮影する必要性が(ーー;)感じられなくなりました。

私も今はスマホのカメラで色々と写真をとっています。
管理も(^^♪楽ですし、今後デジカメを使う機会はもうほとんどないだろうなと考えています。

使わないまま家に(ーー;)放置しておくのももったいないので、知り合いに欲しがっている人がいたら安値で譲りたいところですね。
そういえば親戚の大学生がデジカメを欲しがっているという話を聞いたことがあるので、今度話をしてみたいです。

しかしピンク色デジカメなので、男の子は(^_^;)嫌がるかなとも思います。
昔お世話になったデジカメに<(_ _)>感謝しつつ、貰い手を探していきたいです。

smartphone

パソコン全体の処理が重くなるトラブル

普段使っているパソコンがいきなり正常作動しなくなると、とても((+_+))慌ててしまいます。
パソコンを持っているけどそれらのトラブルに対して技術的に適切な対処をできるという人は、私を含めて意外とその数は多くないと思います。

つい先日、私はいきなりパソコン全体の処理が重くなってしまうというパソコントラブルに見舞われました。
日曜日の午後、私がとあるアニメの動画サイトを見ようとしたところ、再生することが(>_<)できませんでした。
そのトラブル自体は私のパソコンとまったく関係がなく、動画サイト側に問題があったことが後からわかりました。
しかし、そのことがパソコンに対して悪影響を与えたのか、パソコンの処理がなぜかとても(^_^;)重くなってしまったのです。

ブラウザを開くとき、普段なら数秒とかからず開けるのですが、そのときは10秒くらいしないと(ーー;)開かなくなっていました。
また、それだけ待ってもブラウザが止まってしまって「応答なし」エラーメッセージになることもありました。

そして、処理の重さはブラウザだけにとどまらず、表計算ソフト、文書作成ソフト、ワードパッド、さらにはタスクマネージャにまで(@_@;)影響が及んでしまい、とてもではありませんがまともに作業できる状態ではありませんでした。

そこで、私は最終手段としてパソコンをとりあえず再起動させてみることにしました。
パソコンを再起動させれば、それでOSリフレッシュされてトラブル修復されるかもしれないと思ったからです。
(>_<)祈るような気持ちで再起動すると、どうにかこうにか通常モードで立ち上がりました。

そして、恐る恐るブラウザを立ち上げてみたのですが問題なく数秒で立ち上がり、いつもの正常な動作に戻りました。
その瞬間、私は肩で大きく息をつきとてもホッとしていました。
もしもパソコンの処理が重いままだったら、どうやってその先対処していけば良いのか(?_?)わからなかったからです。

こうしたパソコントラブルは本当に(>_<)困りますが、パソコンを使用していく以上しかたのないことなんだと、現実を受け入れています。
でも、どうしても自分一人では対処出来ないトラブルが起きる可能性もありますよね。
そのような時のためにあらかじめ近所の大阪市内でパソコンのトラブルサポートをやっているところを探しておけば、いざという時に((+_+))あわてなくてもいいですよね。

のんびりお買い物です。

今日は子どもたちを学校に送り出してから、久しぶりに一人でお買い物に行ってきました。
冬物の最終セールでなにかいいものがないか(ーー;)物色するためです。

子どもの成長は早いですから、いつもセール時期に来年分をまとめ買いしています。
ついでに、自分の服も可愛いものがあれば欲しいなと思っていました。
セール品残り少なかったのですが、赤札から更に安くなっていて、(*^_^*)嬉しくなってついつい予定よりたくさん買ってしまいました。
自分の服は(>_<)残念ながら良いのが見つかりませんでした。

その帰りにいつも行くパン屋に立ち寄ったら、新作のパンが発売していてそれが美味しそうだったので、子どもたちと自分のおやつ用にいくつか買いました。
甘党な旦那さんには、菓子パンを一つ。

子どもたちがいないとちょっと(>_<)寂しいですが、のんびりとお買い物できる時間もなかなか(*^_^*)幸せを感じますね。

初めて自動車の事故に遭った時

私が自動車の事故に遭ったのは、子供を持ってからのことでした。
運転は夫がしていました。家から出てすぐT字路になるのですが、車が途切れるのを待って出ようとしたら、まだミラーに車が映っているのに夫がアクセルを(@_@;)踏んだのです。
私は時々助手席から「まだ車が来ますよ」と言ったりするのですが、夫が時には「わかってる!」と<(`^´)>怒ったような声を出すので、その日に限って車が来ていることを言わなかったのです。

jiko_car_ojisan

夫がT字路に出た途端、とても古く車体に艶も無く、ミラーに映りにくい車が走って来たので、(ーー;)危うくぶつかりそうになりました。
夫もブレーキを踏んだのでぶつかりはしませんでしたが、ちょっと<(`^´)>にらみ合いのようになったので夫が謝ろうとシートベルトを外すのを見た相手は、喧嘩を売って来たと思ったようで、スゴイ勢いでシートベルトを外して車から降りてきました。

私はそのまま車の中から<(_ _)>謝ったら終わりそうだったので、夫を止めようとしましたが、既に時遅し。
相手は車にほんの少し接触した、自動車の事故だと言い張ります。

夫は翌日お詫びの電話を入れ、後は保険屋さんに任せました。
保険屋さんの話では、相手は悪い人ではないのだが、何とかこちらの非を多くしたいと言うことでした。

でも、T字路とはいえどちらが優先道路ということもない道路なので、4:6で解決しました。

自動車の事故は、精神的にとても(>_<)疲れるものだと思いました。
大きく損傷して事故車などにならなくてよかったです。