週明けは疲れる (^_^;)

今日も一日が終わりました。やっぱり週明けの月曜日はとっても疲れます(T_T)

朝、目がさめる瞬間、今日は休みの日じゃないんだ、って気づいた途端に
一日が面倒になってしまいます。
いつものことなんですけどね。(笑)

一昨日は東京の方に友人とお買いものに出かけて、
昨日は掃除なんかをしながら一日ずっと部屋でぐうたらとしてて、
幸せな休日を過ごしていたなぁ、と思いにふけってしまいます (*^_^*)

とはいえ、お仕事も疲れますが嫌いではないので一度職場に着いてしまえば
やる気スイッチが入ります。
代わり映えのないお仕事ですが、やりがいを感じることが出来ている今は、
お仕事をしていて満足感や達成感を感じています (^^♪

そういえば、今日のお昼は同僚の方と天丼を食べに行ったのですが、
その天丼屋さんの天丼が非常に美味しくてびっくりしました。
そして量が多い。情けない話、食べきれませんでした。(汗)

その同僚はグルメで色んな美味しいお店を知っているけれど、
どうやって美味しいお店を見つけているのか、
最近すごく気になっています。今度聞いてみようと思います(*^_^*)

今晩は所属している社会人バスケのチームの練習日だったので、
お仕事を終えたのち一度帰宅して運動の準備をして
バスケットボールをしに練習場所の体育館に向かいました。

体育館に到着し中を確認したところ、人数がいつもよりはるかに少なく、
かろうじて10人ほどしかいませんでした。もちろん、練習はいつもよりしんどかったです。。

中学、高校とバスケットボール部に所属していたため、
激しい練習もそこまで苦手ではないのですが、
やはり学生時代とは違い体力の衰えが激しいために今日の練習は満身創痍でした。

口からそのうち天丼でも出てきてしまうんじゃないかと心配するレベルでした。(笑)

そんなバスケの練習も終えて部屋に戻り、今に至るわけですが、
疲労感が半端ではありません (-_-;)
今日は早めに寝てしっかりと疲れを取ろうと思います。
明日のお仕事に備えます。
何か良い夢でも見れないものかな~
それではおやすみなさい。

curled-up-sleeping-dog

収益土地物件に注目が集まりつつある背景

中国では土地バブルの崩壊が懸念されていますが、日本は逆に不動産投資が活況を呈しているようです (^^♪

これは近年にはない傾向と言えます。
特に個人が投資意欲を持っているのが特長と言えるようです。
今は良質の物件ならすぐに売れてしまう状況とのことで、売り手市場へとシフトしています。
バブル崩壊以降、基本的には買い手市場で推移してきた不動産投資の市場ですが、在の状況は、良い不動産なら買っておこうという人が増えており、皆が虎視眈々と物件を狙っているようです。

ですが、物件を現金買い出来る人は限られています。
ほとんどの人が融資を引いての購入を考えていますが、そうなると、時間がかかるため、ライバルに先を越されてしまうことも多いようです。

そうした中で収益土地物件にも注目が集まりつつあります。
まだまだ基本的にはアパートやマンション、あるいは戸建て住宅といった建物への投資が基本ですが、そんな中でも収益土地物件に触手が伸びつつあるのです。

とっくの昔に土地神話が崩壊してしまったわけですが、これは不動産投資に大きな変化をもたらしました。

簡単に言えば、土地を買って値上がりを待って売却をするタイプの投資から、建物ごと購入して、その家賃収入を期待するという形の投資への変化です。

apartment-illustration
一攫千金を目指した投機に近いようなスタイルから、
地味でも着実に利益を上げていこうとする投資型への変化と言っても良いと思います。

ですが、収益土地物件だとインカムゲインは通常は期待できないと考えがちです。
それでも、注目を浴びているのは、そこから収益をあげれると踏んでいる
投資家が現れつつあるということです。

では、どういった形で収益をあげれるのでしょうか???

例えば、土地神話の復活がそろそろ始まるという声もあります。
そのため、再び土地の価格が上昇しそうな収益土地不動産物件を
今のうちに押さえておこうという動きが背景にあるとも言います。

この点については定かではありませんが、今後の動きに注目するべきです\(^o^)/